English
HOME
研究内容
3年生へ
4年生へ
Member
メンバー
旧メンバー
業績
学会発表リスト
論文リスト
受賞
特許
その他
アクセス
リンク
Seminar
X (twitter)
イオン移動度研究会
2025年4月7日:最終更新(トップ画像を更新しました)
研究室見学を希望する学生は、美齊津教授にメールでご連絡ください(misaizu◎tohoku.ac.jp (◎を@に変えて下さい))
理論化学研究室のXもご覧下さい
What's new:
2025年4月1日:新年度が始まりました。大下慶次郎先生が北海道教育大学に転出されました。研究室メンバーリストを更新しました。
(メンバー)
2025年3月26-29日:日本化学会第105春季年会にて学生8名が発表しました。
(学会発表リスト)
2024年10月2日:
Phys. Chem. Chem. Phys.
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2024年10月1日:
J. Mass Spectrom. Soc. Jpn.
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2024年10月1日:学部3年生4名が新たに研究室のメンバーになりました。
(メンバー)
2024年9月15日:福富実くんが令和6年度化学系学協会東北大会においてポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(化学専攻)
(令和6年度化学系学協会東北大会)
2024年8月21日:大下慶次郎先生のメッセージが東北大理学部広報「青葉山の面々」に掲載されました。
(青葉山の面々)
2024年6月20日:小柴拓実くんがThe 8th Japan-Czech-Slovakia International Symposium on Theoretical Chemistry (JCS8)においてThe Excellent Poster HPC Systems-JCS8 Prizeを受賞しました。
(受賞)
(化学専攻)
(理学研究科)
(JCS8)
2024年6月12日:角田健吾くんが第72回質量分析総合討論会においてベストプレゼンテーション賞最優秀賞を受賞しました。
(受賞)
(第72回質量分析総合討論会)
2024年6月10日:小柴拓実くんが第26回理論化学討論会において優秀ポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(化学専攻)
(理学研究科)
(第26回理論化学討論会)
2024年5月30日:ラドバウド大のJoost M. Bakker先生が研究室を訪問され、講演会を行いました。
(Seminar)
2024年4月20日:第84回イオン反応研究会・第12回イオン移動度研究会合同研究会を東北大学で開催しました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
(研究会)
2024年4月9日:
Phys. Chem. Chem. Phys.
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2024年4月1日:新年度が始まりました。研究室メンバーリストを更新しました。
(メンバー)