English
HOME
研究内容
3年生へ
4年生へ
Member
メンバー
旧メンバー
業績
学会発表リスト
論文リスト
受賞
特許
その他
アクセス
リンク
Seminar
twitter
イオン移動度研究会
2023年1月21日:最終更新(
論文リスト
を更新しました)
研究室見学を希望する学生は、美齊津教授にメールでご連絡ください(misaizu◎tohoku.ac.jp (◎を@に変えて下さい))。
理論化学研究室のtwitterもご覧下さい!!
What's new:
2022年11月23日:
Chemistry – A European Journal
に論文が受理されました(広島大学との共同研究)。
(論文リスト)
2022年11月19日:
International Journal of Mass Spectrometry
に論文が受理されました(横浜市立大学、日本電子との共同研究)。
(論文リスト)
2022年10月13日:理論化学研究室のtwitterを開設しました。研究室の話題を発信していきます。
(twitter)
2022年10月13日:2010年10月より続けてきました理論化学研究室のブログの更新を終了しました。 これまでのブログ記事は
こちら
です。
2022年10月1日:学部3年生5名が新たに研究室のメンバーになりました。
(メンバー)
2022年9月20日:小柴拓実くんが令和4年度化学系学協会東北大会ポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(twitter)
2022年9月1日:
The Journal of Chemical Physics
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2022年8月17日:
Chemical Communications
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2022年7月5日:
The Journal of Physical Chemistry A
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2022年5月14日:Prof. M. T. Jafari (Isfahan Univ. of Tech)が来日され、JSPS外国人研究者招へい制度により、9月まで理論化学研究室に滞在されます。
(ブログ)
2022年4月16日:第10回イオン移動度研究会をオンラインで開催しました。
(第10回イオン移動度研究会)
2022年4月11日:
Physical Chemistry Chemical Physics
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2022年4月1日:新年度が始まりました。研究室メンバーの学年を更新しました。
(メンバー)
2022年3月24日:
The Journal of Physical Chemistry B
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2022年3月23日:日本化学会 第102春季年会で学生4名が発表しました。
(学会発表リスト)
2022年3月19日:小柴拓実くんが令和3年度青葉理学振興会奨励賞を受賞しました。
(受賞)
(青葉理学振興会)
2022年3月18日:
Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan
に解説記事2報が受理されました。
(論文リスト)
2022年3月17日:3月16日深夜に福島県沖で地震が発生しましたが、研究室メンバーは無事でおります。
2022年2月28日:
Chemical Physics Letters
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2022年2月18日:北畠大樹くんが理学・生命科学2研究科合同オンラインシンポジウム2022で優秀ポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2022年2月15日:
The Journal of Physical Chemistry A
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2021年11月24日:当研究室の最新の研究成果が化学科ホームページに掲載されました。
(東北大学理学部化学科)
2021年11月13日:理論化学研究室歴代研究室同窓会(兼創設110周年記念)をオンラインで開催しました。
2021年11月5日:伊藤悠吏くん、小湊瑞央くんが第15回分子科学討論会において優秀ポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(分子科学会)
2021年10月1日:学部3年生4名と大学院生1名が新たに研究室のメンバーになりました。
(メンバー)
2021年9月30日:修士課程(博士前期課程)の大学院生2名が卒業しました。
(旧メンバー)
2021年9月18-21日:第15回分子科学討論会で大学院生5名と菅野先生が発表しました。
(学会発表リスト)
2021年6月14日:中島優斗くんが藤瀬新一郎博士奨学賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2021年4月17日:第9回イオン移動度研究会がオンラインで開催されました。
(第9回イオン移動度研究会)
2021年4月1日:新年度が始まり、助教の菅野 学先生、事務補佐員の阿部真弓さん、大学院生1名が研究室のメンバーに加わりました。
(メンバー)
2021年3月20日:日本化学会第101春季年会で7名が口頭発表しました。
(学会発表リスト)
2020年12月23日:美齊津文典教授が一部執筆を担当した、
「すぐにできる!双方向オンライン授業【試験・評価編】」
が化学同人から出版されました。これに関連した講義紹介動画はこちらから見ることができます。
(講義紹介動画)
2020年10月1日:学部3年生3名と研究生1名が新たに研究室のメンバーになりました。
(メンバー)
2020年9月14-17日:分子科学会オンライン討論会で4名が口頭発表しました。
(学会発表リスト)
2020年9月10日:
論文
がPhysical Chemistry Chemical Physicsの2020 PCCP HOT Articlesに選ばれました。
(論文リスト)
2020年9月2日:
The Journal of Physical Chemistry A
に論文が受理されました。
(論文リスト)
2020年7月23日:
Physical Chemistry Chemical Physics
に論文が受理されました(東大院理・佃研究室との共同研究)。
(論文リスト)
2020年7月13日:小湊瑞央くんが藤瀬新一郎博士奨学賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2020年6月1日:永田利明さんが東京大学 真船研究室に異動しました。
2020年3月16日:中島優斗くんが荻野博・和子奨学賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2020年3月6日:2020年4月に予定しておりましたイオン移動度研究会は開催を延期することになりました。
(イオン移動度研究会)
2020年2月14日:張 大鵬くんが理学・生命科学研究科合同シンポジウム2020で優秀ポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(東北大学大学院理学研究科)
2020年2月7日:修士本審査の打ち上げを行いました。
(Blog)
2019年12月26,27日:研究室の大掃除と忘年会(泉ヶ岳)を行いました。
(Blog)
2019年12月10日:3年生と研究生が食事会を開催してくれました。
(Blog)
2019年10月21日:永田利明さんが第13回分子科学討論会で優秀講演賞を受賞しました。
(受賞)
(分子科学会)
2019年10月8日:広瀬川(牛越橋)で芋煮会を行いました。
(Blog)
2019年9月22日:三竿洋太朗くんが2019年度化学系学協会東北大会で優秀ポスター賞を受賞しました。
(受賞)
2019年9月18日:第13回分子科学討論会で美齊津文典先生が招待講演を行いました。
(分子科学討論会)
2019年9月13日:当研究室の最新の研究成果が化学科ホームページに掲載されました。
(東北大学理学部化学科)
2019年8月21日:院試の打ち上げを行いました。
(Blog)
2019年7月8,9日:佃 達哉教授(東大院理)においで頂き、集中講義と講演会をして頂きました。
(Seminar)
2019年6月28,29日:第33回東北大学理学部化学科物理化学系研究室合同「川渡セミナー2019」に参加しました。
(Blog)
2019年6月24日:共同研究者の前田憲哲さん(数理化学研究室所属)が第22回理論化学討論会で優秀ポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(理論化学討論会)
2019年6月14日:バーベキューを行いました。
(Blog)
2019年5月17日:宮﨑 舜くんが第67回質量分析総合討論会でベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
(受賞)
(討論会ページ)
2019年4月22日:中島祐司くんが日本化学会第99春季年会で学生講演賞を受賞しました。
(受賞)
(PDF)
2019年4月12日:お花見を行いました。
(Blog)
2019年4月1日:上野 裕先生が学際科学フロンティア研究所の助教として着任しました。
(メンバー)
2019年3月14日:伊藤亮佑くんが荻野博・和子奨学賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2019年3月5日:卒研発表と卒業祝賀会がありました。
(Blog)
2019年2月8日:修士本審査の打ち上げを行いました。
(Blog)
2019年1月31日:2018年にACS Omegaで発表した論文がACS Insightsで紹介されました。
(論文リスト)
(ACS Insights)
2018年12月26,27日:研究室の大掃除と忘年会(秋保温泉)を行いました。
(Blog)
2018年11月30日:3年生が食事会をしてくれました。
(Blog)
2018年10月9日:芋煮会を行いました。
(Blog)
2018年9月18日:門口真之くんが平成30年度化学系学協会東北大会でポスター賞を受賞しました。
(受賞)
(PDF)
2018年8月20日:院試の打ち上げを行いました。
(Blog)
2018年7月11日:博士予備審査の打ち上げを行いました。
(Blog)
2018年5月16日:伊藤悠吏くんが藤瀬新一郎博士奨学賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2018年4月14日:第7回イオン移動度研究会を立教大学にて開催しました。
(イオン移動度研究会)
2018年4月9日:お花見を行いました。
(Blog)
2018年3月27日:奥津賢一くんが化学専攻賞を受賞しました。
(受賞)
2018年3月13日:Jenna Wuさんが黒田チカ賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2018年3月13日:奥津賢一くんが青葉理学振興会賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2018年3月2日:伊藤悠吏くんが平間賞を受賞しました。
(受賞)
(NEWS)
2017年11月7-8日:メルボルン大学のEvan Bieske先生と大学院生2名が研究室を訪問されました。
(Seminar)
2017年10月5日:芋煮会を行いました。
(Blog)
2017年8月16日:銅クラスターイオンとN
2
分子との反応性の論文がCPL誌(682巻)の表紙になりました。
(論文リスト)
2017年6月8日:Jenna Wuさんが第33回化学反応討論会にてベストポスター賞を受賞しました。
(受賞)
2017年4月14日:お花見を行いました。
(Blog)
2017年4月3日:新年度が始まり、永田利明さんが特別研究員として研究室のメンバーに加わりました。
2012年5月12日
理論化学研究室100周年記念行事
が行われました。